|
理事長あいさつ
|
 |
|
この度は当組合のホームページを御覧いただきありがとうございます。
当組合は昭和33年の組合設立以来本年で56周年となり、県下21支部340有余名の組合員を組織しております、県下唯一のホテル旅館経営者の集合体であります。
組合名に生活衛生という名を冠しているように、厚生労働省の管轄下にあり、また営業面では国土交通省との関係及び消防署(総務省)警察(自治省)との連携もありと、人間生活上のお客様の生命、財産等も一時的にお預かりいたす生活そのものに密着しております業種上、あらゆる関係官庁の干渉を受ける営業上組合はまとまりが必要であります。
環境衛生という面もある事から、以前は生活衛生でなく環境衛生組合という名も冠していた時がありましたが、環境省ができて省名と同一ではという事で、生活衛生組合を名乗るようになった事と存じます。
大変長い組合名称でありますが、今でも環境衛生協会と名乗る団体にも属しており、食品衛生協会と双方の団体に加盟している業態でもあります事をまずお知らせしておきます。
さて私共組合も、取り締まられていた時代から昨今は育成、振興を計る組合への進化をしております。
我が国も観光立国を掲げるような平和産業であるからであります。
そこで当組合も県と同様に、全国の県が観光に力点を置いておりますように、新観光部を組合内に組織し、本県27番目という「観光づくり条例」すなわち「おもてなし日本一づくり」を掲げる県側に呼応し、「観光元年」の気概を持ちまして、日帰り観光ばかりでなく滞留型観光すなわち宿泊を伴う周遊的観光を、県内5地域のコースによる産業観光、スポーツ観光、医療観光(人間ドック、検査医療等宿泊)、施設見学観光と彩り豊かな埼玉県「彩の国」らしい観光づくりに目を向けて、営業施設の拡充に取り組んで行く所存であります。
2020年の東京オリンピックに向けて、指定商社会「彩国会」と共に「おもてなし委員会」も立ち上げ、世界中のお客様をおもてなしできるよう活動して参ります。
本県にぜひ御期待下さる事をお願い申し上げ、理事長としての御挨拶といたします。
御来県お待ちしております。
|
|
|
 |
|
平成26年8月1日
埼玉県ホテル旅館生活衛生同業組合
理事長 北堀 篤 |
|